【こんな人にオススメ】 ・長時間フライトを予定している人 ・長時間フライトが不安な人 ・長時間フライトを有意義なものにしたい人

手荷物を制す者は長時間フライトを制す‼
こんにちは、とんぼ夫婦です。
みなさん、長時間フライトの経験はありますか?
「長時間フライトってきついの?」
「いったい何しようかな?」
「何を手荷物で持ち込もうかな」
特に、はじめての長時間フライトは漠然とした不安にかられますよね。
一方で、
「機内食楽しみだな」
「映画楽しみだな」
とワクワクしていることでしょう。
きついフライトになると、その後のメインの旅行にも影響しかねません。この記事では、長時間フライトの心構えと役立ち情報をお伝えします!
この記事は、1ヶ月ヨーロッパをまわったとんぼ夫婦が書いています。 筆者について知りたい方は、自己紹介記事・Instagramをチェック!
快適に過ごす
長時間のフライトは、「機内に何を持ち込むかが肝である」と言っても過言ではありません。
まず重要なことは、身体的苦痛を軽減することです。上着、眼鏡は必携です。必要な方はアイマスク、耳栓、着圧ソックスもおすすめします。
防寒グッズ
機内は空調が強く、寒く感じる人も多いでしょう。私の利用したアシアナ航空では全員にブランケットが配られました。欧米の方は半袖の人もいますが、アジア系の人はしっかり長袖を着ていました。
フライトで風邪などひかないよう注意が必要です。
冬場にフライト予定の方はダウンジャケットなども持ち込むことをオススメします。ユニクロのウルトラライトダウンはスペースもとらず、非常に便利でした。
眼鏡・コンタクト
みなさんの中にもコンタクトを使用している人は多いと思います。寝る時にコンタクトをつけたままだと眼に悪いです。起きたとき、目が乾燥しシバシバしますよね。
少しでもリラックスできるよう眼鏡は必ず持ち込みましょう。目薬もあると良いでしょう。

妻は、眼鏡を預け荷物にいれてしまい大変でした(笑)💦
常用薬
常用している薬がある人はお忘れなく。
おなかが弱い人、乗り物酔いしやすい人は、胃腸薬・吐き気止め・頭痛薬なども持ち込みましょう。
快眠グッズ
機内で眠れず、現地で時差ボケというのもツライです。機内で少しでも仮眠を取れるようにしましょう。その配慮として、食事の時以外は消灯している時間が長いです。
国際線は1席に1つ映画などが楽しめるモニターが設けられています。睡眠をとりたい場合は電源を落とすこともできます。しかし、隣の人のモニターが眩しくて寝られないという人もいるでしょう。
そういう方は、アイマスクが便利です。使い慣れていないと、アイマスクが気になって寝れないなんてこともあるので日常から慣らしておくなど注意しましょう。一応隣の人のモニターは見えないような措置がされているので、私は気になりませんでした。
そして、フライト中はずっとエンジン音がしています。どうしても気になる方は耳栓などがあると良いでしょう。
また、着圧ソックスもおすすめです。フライト中はずっと座りっぱなしです。長時間座っていると、血流が悪くなり足が浮腫みます。すると、足に疲労感が溜まります。

妻いわく、あるのとないのでは大違い!だとか
そう豪語していた妻は、機内に持ってくるのを忘れて絶望していました(笑)
ドラッグストアなどでも購入できるので、気になる方は一度検討してみましょう。購入時、サイズには気をつけてくださいね。
暇な時間を活用する
長時間のフライト、特に10時間以上のフライトになると、とにかく暇です。ずっと何もしないというのは、人間にとってものすごいストレスとなります。
映画
国際線では映画が楽しめます。最新の映画もあり、子どもが楽しめそうなアニメもいくつかあります。ラインナップは充実していると言えるでしょう。しかし、映画によっては日本語の吹替や字幕がないこともあります。
ゲーム
アシアナ航空では、テトリスやソリティアなどのゲームもできました。座席の前に設置されているモニター(映画など観る用)にコントローラーがついていて、遊ぶことができます。
趣味
自分の興味のあるエンタメが備わっていない可能性もあります。せっかく時間がたっぷりあるので、自分の趣味や普段忙しくてやれていなかったことに挑戦するのも良いでしょう。
私は本を読んだり映画を観たりするほかに、趣味でやっているラジオのネタを考えていました。まわりの人は、パソコンで作業していたり、編み物やゲーム機を持ち込んでいる方がいました。
まとめ
長時間フライトは手荷物で何を持ち込むかが非常に重要です。
趣味とか無いんだよな〜という方は、この機会に読書に挑戦したりしてみましょう!
(僕は読書が好きなので、仲間を増やしたい…笑)

それでは、優雅な空の旅を~♪
【とんぼ夫婦について知りたい人はこちら!】
とんぼ夫婦の自己紹介 – とんぼ夫婦 (tonbohuuhu.jp)
図々しくてスミマセン(笑)
コメント