【こんな人におすすめ】 ・ハリーポッターが大好き ・ハリポタのスタジオツアーに行きたい ・イギリス旅行を計画中
※この記事にはpart1・part2があります。
●【ハリーポッター・スタジオツアーinロンドン part1】チケットの予約方法からツアー当日の動きまで (tonbohuuhu.jp)
●【ハリーポッター・スタジオツアーinロンドン part2】施設内部・映画の街並みを紹介(※写真多数)(tonbohuuhu.jp)

この記事ではホグワーツ内部をご紹介します!
写真がたくさんありますので、スタジオツアーの内部は当日のお楽しみにしたいという方は、そっとページを閉じてください(笑)
それでは、行きましょう!!
この記事は、1ヶ月ヨーロッパをまわったとんぼ夫婦が書いています。 筆者について知りたい方は、自己紹介記事・Instagramをチェック!
ホグワーツ

ここからは、みなさんお待ちかねの“ホグワーツ”の内部をご紹介していきます。
大広間

映画同様、巨大な大広間が広がり、奥にはアンブリッジやハグリッド達がいました。上の写真の右奥に見えるカラフルなビンは、各寮の得点を表しているそうです。

僕は最近そのことを知りました。
ハリーポッターは奥が深いですね!
先生たちや生徒の衣装も展示されていました。



ハロウィンなどのタイミングで訪れた人は、季節のイベントにあった飾りつけを見ることができたとか。
クィディッチ

グリフィンドールとスリザリンのユニフォームですね。ブラッチャーやバット、ゴーグルなどの小道具も見ることができました。
魔法薬学

スラグホーン先生とスネイプ先生の二大巨頭が僕らを待っています。
実験で使われるであろう薬草や鍋がずらりと並んでいます。


こんな場所で勉強したかったな~♪
校長室

校長室内部です。
ここには、組分け帽子や不死鳥、憂いの篩(ふるい)が隠れていました!

ダンブルドア先生は天文学が好きなようで、部屋の壁には望遠鏡などが並んでいました。
炎のゴブレット


優勝杯カッコよすぎ!!

ドレスも華やかで、とても綺麗でした。
マッドアイ

この箱の中に閉じ込められていたムーディ先生。
写真には納められませんでしたが、このスタジオにある箱の中にもよく見るとムーディ先生がいました!

遊び心があってステキ!
秘密の部屋

秘密の部屋への入り口の扉。映画のなかでは、暗い場所にあるため、細部まで見ることができませんでしたが、このスタジオではじっくりと観察することができます。

近くのボタンを押すと仕掛けが動き出す…!?
魔法動物・植物・?
ピクシー

ロックハートが解き放ったピクシー小妖精が未だに捕まらず徘徊していました。等身大サイズなんでしょうか、とても精巧に作られています。

悪い顔してますよね…笑
ナギニ

ヴォルデモートの開く集会の様子ですね。ナギニがマグル学の先生に襲いかかろうとしています。

こんな大蛇に睨まれたら泣いちゃう💦
マンドレイク


温室の中では、まさにマンドレイクの授業中。あなたも試しにひとつ引っこ抜いてみては…?
ディメンター

頭上にはディメンターが…。周囲の物にばかり気を取られていると見落とすかもしれませんね。
高い位置にも様々な展示がされているので、見落とさないでくださいね!
小道具・大道具
ここからは、なかなか見ることのできない映画の小道具や大道具を紹介していきます。




忍びの地図と、魔法世界の書籍ですね。中身が気になります!

ホグワーツ特急の前には、生徒たちのトランクが並べられています。ここのホグワーツ特急は内部に入ることができますよ!


ハグリッドのスクーターにグリンゴッツの乗り物も展示されていました。

映画でもよく登場するロンの家ですね。この部屋の包丁や時計には魔法がかかっていて、勝手に動き出します。

こういうものってCGじゃなく本当に作ってるんですね
まとめ
お土産屋さんも充実していました。
個人的には、商品を入れてもらえる紙袋とマグカップを包んでくれる新聞紙が可愛かったです。
ぜひ皆さんもハリーポッターの世界へお越しください!
※この記事にはpart1・part2があります。
●【ハリーポッター・スタジオツアーinロンドン part1】チケットの予約方法からツアー当日の動きまで (tonbohuuhu.jp)
●【ハリーポッター・スタジオツアーinロンドン part2】施設内部・映画の街並みを紹介(※写真多数) (tonbohuuhu.jp)
コメント