【こんな人におすすめ】 ・バチカン市国への入国方法を知りたい ・イタリア旅行に行く ・ローマへ行く予定がある

こんにちは、とんぼ夫婦です
世界最小の国、『バチカン市国』。TVや映画でその名前を聞いたことがある人も多いでしょう。
イタリアのローマの中にあるのですが、ここはただの観光地ではなく、あくまでひとつの国です。
この記事では、僕らの経験をもとに、バチカン市国への入国方法や予約の取り方についてご紹介します。
この記事は、1ヶ月ヨーロッパをまわったとんぼ夫婦が書いています。 筆者について知りたい方は、自己紹介記事・Instagramをチェック!
バチカン市国とは

バチカン市国は、イタリア・ローマの中に位置する世界最小の国家です。
一般公開されているエリアには、システィーナ礼拝堂、サン・ピエトロ大聖堂、美術館などがあります。
なかでも圧巻なのは、システィーナ礼拝堂でしょう。
ここには、ミケランジェロ作『最後の審判』のフラスコ画があります。その大きさと力強さは、見た者に壮絶なインパクトを与えてくれるでしょう。

礼拝堂の写真撮影は禁止です。
目にしっかりと焼き付けましょう!
オープン時間
●9:00~18:00
季節や施設によって、オープンしている時間が異なります。
当日券を求めている人は、数時間の列に並ぶ床を想定して朝早くから現地へ向かいましょう。
ツアーで申し込んでいる場合は、時間が指定されるので、その時間に遅れないようにしましょう。
アクセス
●最寄り駅
Rome Saint.Pierre駅
ローマの主要駅『ローマ・テルミニ駅』から鉄道で約30分。
ユーレイルパスの対象区間なので、イタリア国内やヨーロッパ数カ国を鉄道で旅行しようと考えている人は、パスの購入も検討してみましょう。
【ユーレイルパスについてもっと詳しく】
【ヨーロッパ鉄道旅】ユーレイルグローバルパスってなに?ぶっちゃけお得なの?|金額から1等車と2等車の違いまで解説 (tonbohuuhu.jp)
パスポートは必要か?
バチカン市国への入国自体には、パスポートは必要ありません。
しかし、ツアーを当日予約しようとする場合にはパスポートの提示を求められます。
また、ホテルに置いて出かけるのも、やや危険だと考えられるので、パスポートは常に携帯しておく方が良いでしょう。

パスポートは肌身離さないようにしましょう!
他にも、イタリアでは鉄道を利用する時など意外な場面でパスポートが必要になることがありました。
入国方法

バチカン市国に入るためには、下記の方法があります。
当日券
ツアーでの予約を行わずに当日券を買う方法です。
チケットを購入するためには、バチカン市国の入り口から続く長い行列に並ばなくてはいけません。

僕らの時は3~4時間待ちでした…💦
長時間待つことを許容できるのであればいいですが、限られた貴重な旅行時間を待ち時間に割きたくないですよね。
楽しい旅行にする秘訣は、待ち時間をどれだけ減らせるかといっても過言ではありません。

個人的にはツアー会社の利用がおすすめ!
ツアー予約(当日)
バチカン市国への入り口近くでは、ツアーガイドさんがツアーへの申し込みを勧誘していることがあります。
何も知らなかった僕らは、そのガイドさんがいたおかげでバチカン市国に入ることができました(笑)

今思えば、“怪しい勧誘の可能性もあった”とヒヤッとします…💦
現地で当日ツアーに参加することも可能です。
しかし、英語かイタリア語でやりとりするため、ハードルがやや高めです。
英語やイタリア語が不安な人は、事前にネットで予約しておく方が安心でしょう。
ツアー事前予約
ツアー会社からの申し込みは、ネットでも行うことができます。
ネット予約をする際、日本語で対応してくれるかどうかが大きなポイントとなります。
僕らのおすすめは、『Get Your Guide』です。

僕らはイギリスやフランス旅行時に利用しました♪
Get Your Guideのリンクも載せておきます。
まずは、自分に合うプランがあるか探してみましょう。
まとめ
バチカン市国への入国方法はお分かりになりましたか?
イタリア・ローマに訪れた際は、是非ともバチカン市国まで足を運んでみてください♪
【イタリア旅行で役立った書籍】
観光地の営業時間や見所が網羅されています。おすすめのレストランなども豊富なので役立ちます。僕らのイタリア旅行は、これ1冊で十分でした!
(by とんぼ夫婦)
![]() | A09 地球の歩き方 イタリア 2020〜2021 (地球の歩き方A ヨーロッパ) [ 地球の歩き方編集室 ] 価格:1870円 |

コメント