
とんぼ夫婦です!
僕らは1ヶ月かけてヨーロッパ旅行をしました。
その中で一番の心残りは絵画についての知識が薄かったこと…。
この記事では、特にフランス旅行を計画している人に向けて参考にしてほしい本を紹介します。
![]() | 理由がわかればもっと面白い!西洋絵画の教科書/田中久美子【1000円以上送料無料】 価格:1760円 |

この記事は1ヶ月ヨーロッパを旅したとんぼ夫婦が書きました。
筆者について知りたい方は、自己紹介・Instagramをチェック!
なぜ旅行に予習が必要?

このブログを読まれている方の中には「そもそも予習って必要?」と感じている人もいるでしょう。
僕ら夫婦もヨーロッパへ行く前は同じように考えていて特に勉強などはしていませんでした。
実際、絵画の知識がなくてもルーブル美術館やオルセー美術館などの有名美術館はとても楽しかったです!
ですが、知識があればもっと深く楽しめただろうと感じたのも事実です。

予習しておけば…
『理由がわかれば…』シリーズ
今回紹介するのは、ナツメ社発行『理由が分かればもっと面白い!西洋絵画の教科書』です。
西洋絵画に限らず、幅広い分野で人気の高い書籍になります。
![]() | 理由がわかればもっと面白い!西洋絵画の教科書/田中久美子【1000円以上送料無料】 価格:1760円 |

人気な理由
多くの方に読まれてきた『理由がわかれば…』シリーズ。
その理由はいたってシンプル。
「初心者でも分かりやすいから!」です。
多くのイラストや実際の写真が掲載されているので、視覚的にわかりやすく情報もコンパクトにまとめられています。
まさに、教科書の鑑です。

初心者の僕にも優しい♪
書籍の特徴
書籍の特徴を大きく3つにわけて紹介します。
①有名絵画の解説

例えば、ルーブル美術館の「モナ・リザ」。
知らない人がいないと言っても過言ではない超有名作品です。
しかし、「モナ・リザの何が凄いの?」、と聞かれて皆さんは即答できますか?

ちなみに、僕らはよく分かっていませんでした…
「モナ・リザ」は多くの謎に包まれた作品です。
この書籍では作画の技法だけでなく、その作品にまつわる話や考察も数多く紹介されています。
他の有名絵画についてもたくさん解説されています。
イラストや写真が豊富なので、こどもでも楽しむことができる本です。
②神話や聖書の世界

フランスに限らず、ヨーロッパは歴史的にもキリスト教と深い結びつきがあります。
西洋絵画の多くは、キリスト教や神話をもとに描かれています。
作品によっては、当時の歴史的背景が画風に反映されていることもあります。
そのため、見た目は全然違うのに描いている場面は神話や聖書の同じ場面だったということがよくあります。
この書籍では物語の大筋だけでなく、それに関係する作品を明示してくれています。
同じ場面でも複数の絵画を比較してくれているので、違いがわかりやすいです。
日本人の我々にとっては、ギリシャ神話や聖書の物語はあまり馴染みがないもの。
今まで興味がなかったという人もこの機会に物語に触れてみることで、新たな気づきが得られるはずです。
③画家の紹介
絵画そのものを本当の意味で楽しむには、描いた画家の人生や性格を知ることも重要です。
「どんな人がこれを描いたのか」と考えるだけでも、その作品の印象が変わってくるはずです。

画家が大切にしていたものを感じられるかもしれません
![]() | 理由がわかればもっと面白い!西洋絵画の教科書/田中久美子【1000円以上送料無料】 価格:1760円 |

まとめ
美術館巡りは知識がなくてもとても楽しいものでした。
しかし、知識があればもっと良かった、と感じたのも事実です。
ヨーロッパにある美術館を巡る機会は、人生の中で何度もあるものではありません。
ぜひ後悔のないよう万全の準備をして楽しんでください!
コメント